ツールカテゴリ
イラストレーターとしてイラストを投稿したり、無料イラストをダウンロードできる他に画像編集ツールも提供しています。その中でイラストを描いてる人に便利そうなツールを紹介します。
WonderFox社様から期間限定のクリスマスキャンペーンのお知らせが届きました!全16社共同のこのキャンペーンは無料で17個のシェアウェアがダウンロードできるというとても素晴らしいものになっています。この機会にゲットしちゃいましょう!
ネットで買い物した時などにinfo@~というアドレスからメールが来ますよね?これは独自ドメインのメールアドレスでそのドメインの所有者ですって言う証なんです。今回はレンタルサーバーなしで独自ドメインのメールアドレスを取得してみます!
PearlMountain様より無料のオンラインスクリーンレコーダーRecordCastの レビュー記事依頼をいただいたのでレビューしていくよ!使ってみた感想を思ったまま書いていくので参考にしてね。
PearlMountain様よりオンラインビデオメーカーFlexClipのビジネスプラン1年分を無償提供いただいたので、レビューしてみたよ。使ってみた感想を思ったままに記事にしました!
WonderFoxソフトウェア様より多機能動画変換ソフトWonderFox HD Video Converter Factory Proを無償提供していただいたのでレビューします!使ってみていいところ、いまいちなところを感じたままにレビューするよ!
TimeComXと似たようなソフトウェアのAutoClose。基本的な機能は同じですが、無料で使用する時の機能制限が違います。TimeComXとの違いと使用感をレビューしたいと思います。
Windowsをシャットダウンするタイマーソフトは数あれど、特定のソフトだけを終了させるツールはなかなか見つかりません。タスクスケジュールでできるみたいなのですが、それを簡単に出来る無料のツールがあるんです。
バックアップは大事!とは言っても普段バックアップなんてしないですよね…大体は危なくなってから焦ってやると思います。でも、それだとファイルが多くて大変。そんな時はTeraCopyに任せちゃいましょう!
訪問してくれた人がどんな感じで見てくれてるのか気になりませんか?ヒートマップツールと言うのを使うとそれがわかるんです。今回はその中の一つUserHeatを使ってみたよ。
Awesome Screenshotを使うと、キャプチャーから編集まで一気に出来るので楽なんです!今までブログなどで説明画像を作る時に、windows標準搭載のsnipping toolを使っていました。しかし、これだと違うツールで画像を編集しなくてはいけないんですよね…
インターフェイスがシンプルで使いやすいキャプチャーソフトScreenToGif。GIFアニメに保存できるので、ブログに使いやすいですし、編集機能がすごいんです。この編集機能を使ってGIFアニメを作ってみたよ!
GIFアニメよりきれいに出来るAPNG。対応しているものが少なくてちょっと使いにくいのですが、LINEアニメーションスタンプがAPNGなんですよね!なので、いろいろな方法でAPNGを作って、どれがいいか試してみたよ😄
Instagramでの日時指定投稿は外部ツールを使ってしか出来ないと思ってたのですが、FacebookクリエイタースタジオにInstagramの機能が追加され、簡単に日時指定投稿が出来るようになってました。早速使ってみました!
AnimeEffectsでGIFアニメ出力すると、透過情報が失われて背景が黒いGIFアニメになってしまいます。透過GIFアニメ出力が無理でも、なんとか透過GIFアニメに変換できないだろうか…いろいろ試してみました!
完全無料のアニメーション作成ツールAnimeEffectsを使ってみた感想と、使い方を紹介します。簡単にイラストを動かせるのは魅力的だけど注意点も💦何か方法があるのかな😅
SMS認証で登録する時に、正しく電話番号を入力したのにメッセージが送られてこない。そんな経験はありませんか?SMSでの認証を諦める前に、設定を見てみましょう。
イラストなどの2次元キャラクターを立体的にアニメーションさせるLive2D。自分の描いたイラストが動かせると飛びついた、完全初心者の私が実際にやってみた方法を紹介します!
最近よく聞くようになったZOOM。オンラインミーティングとかウェブ面接とかで使われるZOOM。そのZOOMの使い方と、実際に使ってみた感想を紹介します。
Twitterをしていると、こんなことはできないのかな?とか、この機能不便だなとか思ったりしませんか?いろんなツールを使ってみて、これは便利だなと個人的に思ったTwitterツールを紹介します。
パソコンに詳しくない人に教えるとき、上手く伝わらずイライラするときはありませんか?また、相手の言っていることがよくわからなくて、教えようがないときはありませんか?そんな時はChromeリモートデスクトップで直接相手のパソコンを操作してあげましょ…
リンク切れや文章の被りは注意してても見逃しがちです。でも、いちいちチェックするのは面倒。そんな時に便利なツールを紹介します。ホームページやブログを更新したら、やってみましょう。自分もやってみたら、過去記事のリンクが切れてたなんてことがあり…
HootsuiteとInstagramを連携させるにはビジネスアカウントに切り替えなければいけません。その切り替え方を紹介します。同じプロアカウントのクリエイターアカウントについても追記しました。
複数のSNSにそれぞれ投稿するのがめんどくさい💦そんなときはHootsuiteの一括投稿が便利!その使い方を紹介します。
メールアドレスを複数持ちたいけど、いちいち登録するのは面倒😫でも、Gmailなら一度登録すれば、簡単に複数のメールアドレスを取得できます。その方法を紹介します。
今回は、SocialDogでどんなことができるのか、無料版でどこまでできるのか、Twitterでは出来ないことを説明するよ。